ヘイトスピーチをチェックするGoogleの中の人の気苦労やいかばかり

グーグルは、インターネットに蔓延、そして日々作られるヘイトスピーチを自動的に検知する。

それは、AIの仕事なので、コンピューターに任せればいい。

しかし、上のグーグル謹製ブログによると、AIで見つかったものを、ヘイトスピーチか否かは、人力でやっているらしいです。

スラングだったり、揶揄だったり、反語だったり、色々あるので、当然と言えば当然だけど、グーグルでヘイトスピーチの専門家認定されると、日々、大量のヘイトスピーチ候補の言葉を浴びるわけですね。

その精神的な負担たるや、いくら高給でも、大変だし、いやになっちゃうのではと想像しました。

神ならぬものが

don’t be evil

かの審判を下すのは、巨神兵の歩む道なのです。

グーグルの裏方を応援してます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. 脱ダム、脱ファーウェイのサンクコストと、米中戦争の軍靴の足音

  2. WHOテドロス事務局長語録

  3. 月刊「家主と地主」と言う雑誌を初めて知る

  4. 歴史には所有権があるという韓国の新聞

  5. 3月16日、初めて日本で新型コロナ感染者が減少した日

  6. 海と島はだれのものか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。