ヘイトスピーチをチェックするGoogleの中の人の気苦労やいかばかり

グーグルは、インターネットに蔓延、そして日々作られるヘイトスピーチを自動的に検知する。

それは、AIの仕事なので、コンピューターに任せればいい。

しかし、上のグーグル謹製ブログによると、AIで見つかったものを、ヘイトスピーチか否かは、人力でやっているらしいです。

スラングだったり、揶揄だったり、反語だったり、色々あるので、当然と言えば当然だけど、グーグルでヘイトスピーチの専門家認定されると、日々、大量のヘイトスピーチ候補の言葉を浴びるわけですね。

その精神的な負担たるや、いくら高給でも、大変だし、いやになっちゃうのではと想像しました。

神ならぬものが

don’t be evil

かの審判を下すのは、巨神兵の歩む道なのです。

グーグルの裏方を応援してます。

  • コメント: 0

関連記事

  1. コロナ患者が入院先から「脱走」して温泉で確保された件を思考実験として擁護してみる

  2. 葵の御紋が岡崎城で二条城で相次ぎ「発見」

  3. 欧州の社会労働党を右派と呼ぶくらい事態は変わり混乱してるのだろうか?

  4. 田辺聖子の訃報で瀬戸内寂聴の存命を知る

  5. 移民の受け入れに微妙な人々

  6. アップルが世界の人の動きの減少率を公開中 コロナを克服した台湾が意外に低い

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。