地図が大盛り「歴史人」2018年6月号の特集「戦国時代の全国勢力変遷地図」

歴史雑誌「歴史人」の2018年6月号の特集は「戦国時代の全国勢力変遷地図」。

応仁の乱から大坂の陣、幕藩体制まで100ページくらいで、戦国時代を網羅しています。

年表や図版(CG)をのぞいて、ざっと数えたところ80枚くらいの地図がありました!

見開きに1つはあるというくらいです。

ほとんどは、これまでに使ったものを再利用しているんだと思いますけど、すごい労力ですね。秀吉大返しなみのデスマーチが制作現場では行われたことでしょう。

地図の中身と本文とが全然違うということは、歴史人ではおなじみの現象なので、地図の正確さや新しい情報が反映されているかまではまだよくみていないのでわかりませんけど、地図がこれくらいたくさんあると、おおまかにでも時代の移り変わりをパラパラ漫画のような、アニメGIF画像的にとらえることができて、よいと思います。

ただ、毎度思うけど、CGの質(絵柄ではなく、内容的に)が相変わらずひどいので、なんとかCGも使い回しではなく、ちゃんとバージョンアップしてもらいたいです。

 


 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 【書評】『テンセントが起こすインターネット+世界革命』(アルファベータブックス)

  2. 【書評】データを盗み、分析し、トランプ大統領を生んだ衝撃の告白『マインドハッキング』

  3. 【書評】『書きたい人のためのミステリ入門』小説新潮の元編集長が客観視する創作論

  4. ミッドウェイ海戦で釜ゆで?!戸高一成、大木毅著『帝国軍人』(角川新書)

  5. 三体にパワースポットに山口組2020年に歴史好きがおススメする歴史以外の5冊 

  6. インパール作戦の師団長解任とコロナ下の少年ジャンプの異動の共通点

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。